SJRギタースクール
お問い合わせ
  • トップページ
  • 教室案内
  • 体験レッスン
  • レッスン日程・流れ
  • コース料金
  • お問い合わせ
SJRギタースクール > エフェクターの種類

エフェクターの種類

ぺだる

エフェクターってご存知ですか?
日本語でEffectとは“効果”という意味になります。

 

直訳の意味とは少しずれるのですが、楽器の世界では一般的に音色を変える機械の事を指します。

 

エフェクターには、エレキギター・アコースティックギター用等、沢山の種類が販売されています。

 

また、ギター用のエフェクターのタイプですが大きく分けて、手のひらに乗るサイズのコンパクトエフェクター、

数種類のエフェクターを搭載しているマルチエフェクター、プロがツアー・レコーディング等で使用する高音質の

ラックタイプのエフェクターの3種類に分ける事ができます。

 

他の楽器やDTMで使うプラグインタイプのエフェクターもありますが、基本的な概念は一緒です。

それでは、どのようなタイプのエフェクターがあるのでしょう。

 

コンパクトエフェクター

その名前の通り、手のひらサイズのコンパクトなエフェクターです。色々なメーカーが沢山のタイプのエフェクターを出しています。これらを短いケーブルで繋ぎ合わせて音を加工していきます。

 

<メリット>・・・・ノブ・つまみなどを直感的に操作する事ができます。1台ずつ自分に必要なものを足していく事ができます。

 

<デメリット>・・・音色を保存する事ができません。それぞれの単体をシールドを使って繋げるので音質の劣化が出てくる場合があります。

 

コンパクトエフェクター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルチエフェクター

色々な種類のエフェクターが詰まった総合エフェクターです。
歪み系・モジュレーション系・空間系・ワウ/ボリュームペダル等様々な種類が1台に搭載されいます。

 

数種類のエフェクターを搭載しているので、この1台で色々な音の組み合わせを作る事ができます。また良い点でもあり悪い点でもあるのが、全てのエフェクターが、同一メーカーの物になります。

 

<メリット>・・・・・音色を保存しておく事が出来るタイプがほとんどです。その為、登録しておけば瞬時に好きな音が選びだす事が可能です。コンパクトを買うよりも値段的にお得。

 

<デメリット> ・・・1台に完結されている為、壊れてしまうと全てが使えなくなる恐れがあります。

マルチエフェクター

ラックエフェクター

ラックにネジで固定するエフェクターです。コンパクトやマルチよりも大きくなり重量も増える為、持ち運びが大変になります。しかし、コンパクトやマルチより高音質な音が欲しい。等という人に向いています。

 

<メリット>・・・・コンパクト・マルチよりも圧倒的に音質が良いです。空間系のラックエフェクターはコンパクト・マルチ共に敵わないでしょう。

 

<デメリット>・・・大きく重いのでコンパクトやマルチに比べて運搬が大変になります。また、足元でコントロールする為のMIDIコントローラーが必要になります。

 

G-force

 

 

 

45398_m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エフェクターの選び方

コンパクト・マルチ・ラック、それぞれに良い部分もあり悪い部分もあります。

選び方は、まずは自分が「欲しい音」を見極めるのが大切です。

 

好きなアーティストがどんな機材を使っているのか。等を研究してみても良いでしょう。

大人になってから、一時期コンパクトエフェクターにはまった事があり、大人買いという奴で。

同じのを2個買った経験があります。(ちなみに、BossのDD-3です。)

 

それでは、エフェクターの種類別をみてみましょう。

 

エフェクターの種類別

エフェクターの種類は、一般的に以下のタイプに分けられます。

1)歪み系エフェクター

2)モジュレーション系エフェクター

3)空間系エフェクター

4)音質補正系エフェクター

5)ヴォリュームペダル・ワウペダル

レッスン内容
  • ギターコース
  • ウクレレコース
  • スカイプレッスン
  • レベルについて
  • 様々な音楽スタイル
コンテンツ
  • 受講生の声
  • 初めてのギター購入!
  • エレキギターの種類
  • アコギの種類
  • エフェクターの種類
  • アンプの種類
  • ギターが上手く弾けるコツ
  • 作曲をするコツ
  • 譜面の読み方
  • レッスン資料
  • 音源サンプル
  • スタンダードソング
  • よくあるご質問
  • 演奏依頼

ギター初心者へ SJR塾!!ブログ
会員様限定ページ

ウクレレバナー

体験レッスン

教室案内

SJRギタースクール
〒272-0034
千葉県市川市市川1-27-4

TEL: 090-9963-1920

レッスン曜日:月曜~日曜(火曜定休)
営業時間: 9:00~23:00
(完全予約制)
JR市川駅北口  徒歩4分

京成市川真間駅 徒歩1分

メールでのお問い合せ

代表講師挨拶

こんにちは。

ギター/ウクレレと
作曲の音楽教室
SJRギタースクールです。

ギター/ウクレレ初心者の方、これからギター/ウクレレを始める方、
楽器がうまくなるのはもちろん、自分の好きな曲、まだまだ知らない音楽を弾いて楽しんでみませんか?

SJRギタースクールは、
ミュージシャンとして成長ができる場所です。

ご質問・お問い合わせは
お気軽にどうぞ!
プロフィール>>

Copyright(C) SJR Guitar School All Rights Reserved.