SJRギタースクール
お問い合わせ
  • トップページ
  • 教室案内
  • 体験レッスン
  • レッスン日程・流れ
  • コース料金
  • お問い合わせ
SJRギタースクール > 譜面の読み方 > 音符と休符の長さについて

音符と休符の長さについて

音符と休符には色々な種類があります。また、それぞれによって音符/休符の長さが

変わります。

音符と休符の種類

音符と休符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音符について

<全音符>・・・・その小節数音を伸ばす。4/4拍子だったら4拍。3/4拍子だったら3拍。

<2分音符>・・・2拍分音を伸ばす。

<4分音符>・・・1拍分音を伸ばす。

<8分音符>・・・4分音符の半分の長さ。0.5拍分伸ばす。

<16分音符>・・・8分音符の半分の長さ。1拍に対して0.25拍伸ばす。

 

その他にも32分音符、64分音符等の2の倍数分の音符があり表記されます。

音符が細かくなるほど、旗の本数が増えていきます。

音符の長さ リズムの取り方

リズムの取り方ですが、人それぞれ色々とあります。

 

よくある、一般的なリズムのとり方は、

「1と2と3と4と」を基準にしてみると良いと思います。

音符の長さ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに16分音符については

「いちとう、にいとう、さんとう、よんとう」

としてみると良いでしょう。

 

また、リズムをとるにあたって重要なことは、「曲が何拍子か、どういう雰囲気なのか」

を掴んでおくと良いですね。

 

リズムを取らず弾くと、「タタタタタタタタ・・・・・」聞いている人には音符の種類、ノリが伝わらず、機械の様な音楽になってしまいます。という事です。(わざとなら良いのですが)

 

基準となるリズムを体内で作った上で、8分音符、16分音符、全音符等で作られたフレーズを演奏する事がとても重要です。

ギターの場合は、特にリズム楽器でもある為、余計に身体全体でリズムに乗って演奏する事が重要ですね。

 

 

休符について

休符も音符と同様の長さ分の休む記号があります。

 

<全休符>・・・・その小節分休む。(全音符と同じ長さ)

<2分休符>・・・2拍分休む。(2分音符と同じ長さ)

<4分休符>・・・1拍分休む。(4分音符と同じ長さ)

<8分休符>・・・4分休符の半分の長さ、0.5拍分の長さを休む(8分音符と同じ長さ)

<16分休符>・・8分休符の半分の長さ、0.25拍分の長さを休む。(16分音符と同じ長さ)

 

休符の種類には、音符と同じ長さ分の種類があります。

 

タイ

音と音を繋げる際に”タイ”という記号を使います。

タイで繋がっている場合、前後の音符を合わせた分、音を伸ばします。

タイ

 

 

 

 

 

 

 

 

上記の楽譜の場合、音の長さは、上段・下段ともに同じです。

演奏者にとって楽譜を見やすくする為に使われる重要な記号です。

 

 

付点について

付点について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付点は、「付いている音符の半分の音を足す」という意味です。

<付点2分音符>

「2分音符」+「4分音符(2分音符の半分)」=3拍分

【2拍  +1拍    =  3拍分】

 

<付点4分音符>

「4分音符」+「8分音符(4分音符の半分)」=1.5拍分

【1拍    + 0.5拍  =   1.5拍分】

 

<付点8分音符>

「8分音符」+「16分音符(8分音符の半分)」=0.75拍分

【0.5拍 +0.25拍 =   0.75拍分】

 

複付点について

また、点が2つ付いた複付点という物もあります。複付点の意味は、

音符についている付点の半分の音を足してください。

という意味です。

複付点

 

 

 

 

 

上記の場合には、

全音符+2分音符(全音符の半分の長さ)+4分音符(付点の半分の長さ)

という事になります。

 

その他の譜面の読み方についてはこちらから。

レッスン内容
  • ギターコース
  • ウクレレコース
  • スカイプレッスン
  • レベルについて
  • 様々な音楽スタイル
コンテンツ
  • 受講生の声
  • 初めてのギター購入!
  • エレキギターの種類
  • アコギの種類
  • エフェクターの種類
  • アンプの種類
  • ギターが上手く弾けるコツ
  • 作曲をするコツ
  • 譜面の読み方
  • レッスン資料
  • 音源サンプル
  • スタンダードソング
  • よくあるご質問
  • 演奏依頼

ギター初心者へ SJR塾!!ブログ
会員様限定ページ

ウクレレバナー

体験レッスン

教室案内

SJRギタースクール
〒272-0034
千葉県市川市市川1-27-4

TEL: 090-9963-1920

レッスン曜日:月曜~日曜(火曜定休)
営業時間: 9:00~23:00
(完全予約制)
JR市川駅北口  徒歩4分

京成市川真間駅 徒歩1分

メールでのお問い合せ

代表講師挨拶

こんにちは。
ギター/ウクレレと
作曲の音楽教室
SJRギタースクールです。 
 
ギター/ウクレレ初心者の方、これからギター/ウクレレを始める方、
楽器のテクニックを上達させながら、自分の曲を作曲して弾いてみませんか?
SJRギタースクールは、
ミュージシャンとして成長ができる場所です。
 
ご質問・お問い合わせは
お気軽にどうぞ!
プロフィール>>

Copyright(C) SJR Guitar School All Rights Reserved.