SJRギタースクール
お問い合わせ
  • トップページ
  • 教室案内
  • 体験レッスン
  • レッスン日程・流れ
  • コース料金
  • お問い合わせ
SJRギタースクール > ギターコース > 基本的なピッキングの方法

基本的なピッキングの方法

普段、何気なくギターを弾くときに行うのですが、

正しいピッキングってなんでしょう??
 

色々と教則本などにはギターのピッキングについては書かれていたりしますね。
 
「弦に対してフラットにピックを当てましょう」
 
等と書いてあったりする場合もありますが、
実際は、ギタリストによってピックの持ち方、弾き方など様々な方法があります。
 

結局は、演奏する曲に対して「一番良い音が出る」為のピッキングをする。
という事が本当の所でしょう。
 

では、ピッキングにはどの様な種類があるのでしょうか?
幾つかの代表的なピッキングの仕方をご紹介いたしましょう。
 

ピックを弦に対して真横に当てる場合

弦に対して真横に当てるピック別名、“フラットピッキング”
と呼ばれるピッキングの方法です。
 
これは、真横(フラット)に当てる事により、芯のある音でハッキリとした輪郭の音を出す時に向いています。

 

ピックを弦に対して少し角度をつける場合

弦に対して斜めにピックを当てる図

少しだけピックに角度をつけて弾く場合もあります。ピックの側面部分を使って弾くイメージですね。
 

これは、真横にピックを当てる場合よりも少し弱い音になり、また篭った感じの音を出す事ができます。

 

ピックを使わない場合

ピックを使わずに、指で弾く場合もありますね。
指の腹を使うと、ピックで弾くよりも丸く柔らかい音を出す事ができます。
 
もちろん、ピックを持ちながら、演奏中に
ピックを持たない中指・薬指・小指を使って弾く場合もあります。
 
特にギター1本でソロ演奏をするギタリストの場合、ピックを使わずに指で弾く場合もありますね。
 

ピッキングする上での重要な事

一番大切なことは、
「どんな音でギターを鳴らしたいか」
というイメージを持つことが大事なことですね。
 

是非、曲やフレーズのイメージを持って
自分なりの音を探してみて下さい。
 
また、ギターは「良い音」を出す為、
ピックを持った指先だけではなく、手首、肘、肩、体全体の動きを意識して弦を弾いていきます。
 

ある意味、文科系ではなくて、スポーツですね(笑)
 

是非、こんな音が出したい!
等というイメージを持ってピッキングしてみましょう。
 

その他のギターコース、レッスン内容はこちらから

レッスン内容
  • ギターコース
  • ウクレレコース
  • スカイプレッスン
  • レベルについて
  • 様々な音楽スタイル
コンテンツ
  • 受講生の声
  • 初めてのギター購入!
  • エレキギターの種類
  • アコギの種類
  • エフェクターの種類
  • アンプの種類
  • ギターが上手く弾けるコツ
  • 作曲をするコツ
  • 譜面の読み方
  • レッスン資料
  • 音源サンプル
  • スタンダードソング
  • よくあるご質問
  • 演奏依頼

ギター初心者へ SJR塾!!ブログ
会員様限定ページ

ウクレレバナー

体験レッスン

教室案内

SJRギタースクール
〒272-0034
千葉県市川市市川1-27-4

TEL: 090-9963-1920

レッスン曜日:月曜~日曜(火曜定休)
営業時間: 9:00~23:00
(完全予約制)
JR市川駅北口  徒歩4分

京成市川真間駅 徒歩1分

メールでのお問い合せ

代表講師挨拶

こんにちは。
ギター/ウクレレと
作曲の音楽教室
SJRギタースクールです。 
 
ギター/ウクレレ初心者の方、これからギター/ウクレレを始める方、
楽器のテクニックを上達させながら、自分の曲を作曲して弾いてみませんか?
SJRギタースクールは、
ミュージシャンとして成長ができる場所です。
 
ご質問・お問い合わせは
お気軽にどうぞ!
プロフィール>>

Copyright(C) SJR Guitar School All Rights Reserved.